農場で農業を学ぶ。水戸市の私立農業専修学校です

学園の概要

農業は地域の資源を活かす職業です。

自然の循環と人・地域の関係性の中で営まれる農業は、作物と家畜、イネと野菜、土耕と水耕、科学的農業と有機農業、販売と加工等、分野を越えた総合力が必要です。
今、環境と経済の両面から持続可能な農業が求められています。持続可能な農業を模索し、生産現場で実現できる人材の育成を目指します。

私達は将来の日本農業の担い手の育成、農業に興味がある人への体験の提供など、実習を中心とした教育により、これからの農業に貢献してまいります。

 

本校は専修学校です。

高校卒業生対象の農業専門士科(履修2年)

大学卒業生・社会人対象の農業実践力養成科(履修1年)

はじめての農業科(求職者支援訓練 期間6ヶ月)

短期農業体験 6ヶ月・3ヶ月・1ヶ月・1週間・1日

があります。

履修時は、基本入寮していただきますが、近隣の場合は通いも認めています。

短期農業体験の場合は、食費・宿泊費は実費でいただきます。通いも可能です。

ほか、指導者向け講習週末農業体験などのカリキュラムも用意されています。

詳しくは各ページにてご確認ください。

実習で生産した野菜や加工品などは、学校直営の直売所で販売しています。

ネットショップでも好評販売中です。

収穫体験など、外部との協力事業も行っています。

詳しくはお気軽にお問い合わせください。